令和3年6月22日(火)  ほほえみ保育園「ジャガイモ掘り」

2021年6月22日火曜日 Category : Off

 令和3年6月22日(火)に岐阜大学の附属保育園である「ほほえみ」の園児たちに、フィールドセンターの北農場で栽培しているじゃがいもの収穫を行ってもらいました。
 園児の子達の体格では株を根本から引っ張るのがかなり大変そうではありましたが、一つの株から大きいイモや小さいイモ、様々な大きさのイモが収穫でき、皆楽しみながら収穫してもらいました。収穫したジャガイモはおうちへのお土産にもってかえってもらうとともに、園での給食に利用していただきます。
 この収穫の体験を通して良い「食育」になってもらえればと思います。今後も様々な農作物の収穫を予定していますので、園児の皆さんまた来てくださいね。

 





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

令和3年6月7日(月) 刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育の実施

2021年6月7日月曜日 Category : Off

 令和3年6月7日(月)に刈払機取扱に従事する作業者のための安全衛生教育をフィールドセンターの技術職員が主体となって実施しました。

 これは労働安全衛生法に基づき、刈払機を取り扱う作業者を対象に、刈払機の知識及び取扱いを修得し、作業における事故防止を図ることを目的として行ったものです。この安全衛生教育は毎年実施しており、今年度は12名の出席がありました。

  教育内容は、カリキュラムに従い、5時間の学科教育(DVD資料を含む)及び1時間の実技実習を実施しました。学科試験及び実習終了後、一定のレベルが確認された全受講者に安全衛生教育修了証を授与しました。

 今回の経験を活かして、事故のないよう安全な作業に努めていただければ幸いです

 


                              

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

令和3年5月28日(金) ほほえみ保育園「タマネギ掘り」

2021年5月28日金曜日 Category : Off

 令和3年5月28日(金)に岐阜大学保育園ほほえみの園児たちに、フィールドセンターの北農場で栽培しているタマネギの収穫を行ってもらいました。マルチというビニールの下で大きくなっているタマネギを引っ張って抜いてもらいました。
 園児たちにとってタマネギはかなり大きく感じたようで、最初は恐る恐る引っ張っていたのですが、慣れてくると徐々に自分達から率先して抜くようになっていきました。
 今回収穫したタマネギは、園での給食に使用していただき、園児たちの家へのおみやげとして各家庭に持ち帰ってもらいます。
 この体験を通して、食べ物を大切にする意識や興味につながる良い「食育」になってもらえればと思います。次回は「じゃがいも」を収穫していただく予定です。園児の皆さん楽しみにしていて下さい。

 



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

令和2年10月20日(火) 岐阜大学保育園ほほえみ「サツマイモ堀り」

2020年10月20日火曜日 Category : Off

  令和2年10月20日(火)に岐阜大学保育園ほほえみの園児35名に「サツマイモ堀り」を体験してもらいました。園児の顔ほどもある大きなサツマイモをみんな頑張って収穫していました。とても楽しそうに収穫してもらえたので、良い経験になってくれれば我々も嬉しいです。

 収穫したイモは各家庭にお土産としてお持ち帰りいただき、さらに給食としても使用していただけるそうです。今後も「食育」の場としてセンター施設を利用してもらえればと思います。 





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

令和元年12月10日(火) JA公開講座「ダイコンの甘粕漬け作り」

2019年12月10日火曜日 Category : Off

  令和元年12月10日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第五回を開催しました。今回は「ダイコンの甘粕漬け」でした。

 はじめに酒向隆司技術専門職員による漬物についての講義を受講しました。漬物の歴史や長期保存ができる仕組み、漬物の種類などを学び、その後漬け込む材料である酒粕が持っている効能やぬか床のように粕床を作って、食品を漬け込む方法などを学びました。その後、実習室に移動して、参加者全員で甘粕漬けを作りました。

 甘粕漬けは二段階に分かれており、初めに生の大根の重量に対して7%の食塩で仮漬けを1週間行います。1週間たったものを水気を切り、仮漬け後の大根の重量の26%の酒粕と24%の中双糖、およそ4%の日本酒を混ぜた調味液に本漬けします。本漬けは4週間行いますが、その間、2週間経過したところで反転を行います。

 今回の実習では前日収穫した生の大根と仮漬けが終わっている大根を用意し、仮漬けと本漬けの両方を体験していただきました。寒い中で酒粕と中双糖を混ぜる作業は手がかじかんで皆さん大変そうでしたが、頑張って漬けていただきました。次回の実習で漬物として完成する予定ですので、そのときにお持ち帰りいただく予定です。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

令和元年11月16日(土) 動物系公開講座第3回「卵の知識とマヨネーズ、黄身返し卵作り」

2019年11月16日土曜日 Category : Off

  令和元年11月16日(土)に動物系公開講座第3回「卵の知識とマヨネーズ、黄身返し卵作り」を開催しました。今回は卵について学んでいただきました。
 最初に応用生物科学部の土井守教授から卵についての講義を行っていただきました。卵についての基礎知識や今まで知らなかったことを教えていただき、卵に対しての新たな見方を持つことが出来ました。
 そこから実習室に移動して、自家製のマヨネーズ作りを行いました。マヨネーズは卵黄1個に対して酢15mlを混ぜたものに、サラダ油を150~180ccほどゆっくり撹拌しながら加えていって作ります。カロリーの高い油の使用量の多さに受講 生の方々皆驚いていました。マヨネーズは作ってから美味しくなるための熟成に一ヶ月ほどの時間がかかります。ご自宅で熟成の進捗を確かめながら食べていただければと思います。
  その後は、卵を高速回転させることのできる器具を使用して、卵黄の膜を破り、卵黄と卵白を卵の中で逆転させるという黄身返し卵の作成を行いました。ほぼ全ての卵を回しすぎてしまい全部黄色のゆで卵になってしまいました。失敗はしましたが、皆さんに楽しい時間を過ごしていただけたと思います。
 残り2回です。更に満足いただけるようスタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いします。





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

令和元年11月12日(火) JA公開講座第4回「干し柿作り」

2019年11月12日火曜日 Category : Off

 令和元年11月12日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第4回を開催しました。今回のテーマは「干し柿作り」でした。

 はじめに矢野宗治技術専門職員による「柿の収穫・渋抜き加工と柿の歴史」についての講義を受けました。普段、自宅で干し柿を作っている方も渋柿が甘くなるメカニズム(乾燥させることによってタンニンという成分が水に解けなくなるため、甘みが強く感じられるようになります)を知って納得されていました。その後、作り方に関する説明を受けながら、参加者全員で干し柿を作りました。

 柿の皮を包丁とピーラーで剥き、それを縄にくくりつけ、熱湯に浸して殺菌しました。出来上がった干し柿は各自宅へ持って帰っていただきました。
 1ヶ月程、風通しの良い所で干していただいたら完成です。12月にも公開講座がありますのでそのときにまた感想を教えていただける嬉しいです。次回もよろしくおねがいします。






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Powered by Blogger.