Home > 2016

2016

平成28年12月17日(土) 動物系公開講座第5回「鶏の解体」

2016年12月17日土曜日 Category : Off

平成28年12月17日(土)に動物系公開講座第5回「鶏の解体」が開催されました。今回は鶏の解体を体験していただきました。最初に応用生物科学部の大場恵典教授から、肉用の鶏(ブロイラー)についての講義を聴講しました。肉用の鶏は日本で一年に6億羽も生産されていることや肉用鶏は約2ヶ月で大人になって出荷されることなど、今まであまり知らなかった知識を学びました。
 次に自分たちで実際に鶏 (卵用)を屠殺し、解体を行いました。命を奪うという行為のため希望者のみの作業としましたが、一部の工程を除いて皆さんに参加していただきました。実際にもも肉や胸肉など部位ごとに切り分けていく過程で鶏の体の構造も確認していただきました。解体して肉になったものはセンターの方で責任を持って食べさせていただきます。参加者の方々にとって良い経験になってくれれば、供養にもなると思います。
 今回で本公開講座も終了となりました。4年目の開催となりましたが、完璧な準備というわけにはいかず、参加者の皆様に御迷惑をお掛けしたこともあったと思います。しかし我々にとっても良い経験となりました。来年度もほぼ同様の内容で開催する予定でおりますので、今回の経験を活かし、さらに良い公開講座にできるよう努力していきます。参加者の皆様ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年12月13日(火) JA公開講座第五回「大根甘粕漬け」

2016年12月13日火曜日 Category : Off

平成28年12月13日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第五回を開催しました。全六回開催予定の本講座ですが、今回のテーマは「大根甘粕漬け」でした。

はじめに矢野倫子技術職員による「漬物の概要・酒粕の健康パワー」についての講義を受けました。その後、作り方に関する説明を受けながら、参加者全員で甘粕漬けを作りました。

甘粕漬けは二段階に分かれており、初めに生の大根の重量に対して7%の食塩で仮漬けを1週間行います。
1週間たったものを水気を切り、仮漬け後の大根の重量の26%の酒粕と24%の中双糖、およそ4%の日本酒を混ぜた調味液に本漬けします。
本漬けは4週間行いますが、その間、2週間経過したところで反転を行います。

今回の実習では、仮漬けが終わっている大根を用意し、受講生の皆さんには本漬けを行っていただきました。また、別のロットで本漬けから2週間経過したものがあったので、反転も行っていただきました。

寒い時期の冷たい作業とあって、皆さん大変そうでしたが、協力し合って無事終了しました。最後に、既に漬け上がっているものを試食し、袋詰めまで済んでいるものをおみやげに持ち帰っていただきました。

『早速、自分でも漬けてみるわ』と、受講後に大根を買われた方もいらっしゃいました。ご家庭でもぜひ、酒粕を使った漬物づくりにチャレンジしてみてください。





酒粕、中双糖、日本酒をよく練り合わせます












大根と上記の調味液を交互に乗せていきます
なるべく隙間のないように並べます









2週間経過したものの反転作業
とっても冷たいですが、
樽の底の方から大根をひっくり返します

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年12月3日(土) 動物系公開講座第4回「マヨネーズと黄身返し卵作り」

2016年12月3日土曜日 Off

平成28年12月4日(土)に動物系公開講座第4回「マヨネーズ作りと黄身返し卵」が開催されました。最初に応用生物科学部の土井守教授から卵についての講義を行っていただきました。卵についての基礎知識や今まで知らなかったことを教えていただき、卵に対しての新たな見方を持つことが出来ました。
 そこから実習室に移動して、自家製のマヨネーズ作りを行いました。卵黄1個に対して酢15mlを混ぜたものに、サラダ油を150~180ccほどゆっくり撹拌しながら加えていって作ります。油の使用量の多さにに受講 生の方々皆驚いていました。マヨネーズは作ってから美味しくなるための熟成に1週間ほどの時間がかかります。出来立てのマヨネーズと数日熟成させたマヨ ネーズ、市販のマヨネーズとの味の違いを野菜スティックにつけて試食していただきました。
  その後は、卵をストッキングの中に入れて、ぶんぶんゴマの要領で高速回転させ卵黄の膜を破り、卵黄と卵白を卵の中で逆転させるという黄身返し卵の作成を行いました。全員が成功させることは出来ませんでしたが、きれいにできたものもあり、心配していた我々スタッフもほっとしました。
 本公開講座も残すところ1回となりました。最後まで受講者の皆様に楽しんでいただける講座になるよう努力していきますので、ご協力よろしくお願いいたします。





 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年11月8日(火) JA公開講座第四回「干し柿作り」

2016年11月22日火曜日 Category : Off

平成28年11月8日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第四回を開催しました。全六回開催予定の本講座ですが、今回のテーマは干し柿作りでした。

 はじめに矢野宗治技術専門職員による「柿の収穫・渋抜き加工と柿の歴史」についての講義を受けました。その後、作り方に関する説明を受けながら、参加者全員で干し柿を作りました。

柿の皮をピーラーで剥き、それを縄にくくりつけ、熱湯に浸して殺菌しました。出来上がった干し柿は各自宅へ持って帰っていただきました。
あと1ヶ月程風通しの良い所で干していただいたら完成です。おいしく仕上がるといいですね。







柿についての講義の様子










きれいに皮を剥きます











持ち帰りまでつるして乾燥

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年11月19日(土) 動物系公開講座第三回「バターとミルクジャム作り」

2016年11月19日土曜日 Off

平成28年11月19日(土)に第三回目の動物系公開講座が開催されました。今回は乳製品について学んでいただき、実習としてバターとミルクジャムを作成しました。
 最初に応用生物科学部の八代田真人准教授に人類と牛との関わりの歴史や牛乳、乳製品についての知識を講義していただきました。その後、ペットボトル に生乳を入れて振りバターを作る(市販されている牛乳では均質化という処理が行われているため、振ってもバターにはなりません)とともに、牛乳(400cc)に砂糖(100g)を加えて煮詰める事によってジャム状に加工するミルクジャムを作っていただきました。
 最後は加工したバターとミルクジャムの味を確かめるため、じゃがいもやトーストを試食するティーブレイクタイムを設けて、受講者の方に懇談していただきました。残り2回となりました。最後まで楽しく学んでいただける講座にできるよう努めていきますので、よろしくお願いいたします。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年10月28.29日 農場フェア

2016年10月30日日曜日 Off

 平成28年10月28、29日の二日間、岐大祭のイベントの一部として農場の農産物を販売する農場フェアを開催しました。
 農場で育てたブロッコリー、キャベツ、ホウレンソウ、サトイモなどの新鮮野菜のほか、農場産の牛乳から作ったソフトクリーム、農場産のダイコン・卵・職員手作りのこんにゃくが入ったおでんなど、様々なものを販売しました。今年は野菜の価格が高騰しており、農場フェアではお値打ちな品々を販売したため、多くの方にお買い求めいただけました。
 初日はあいにくの雨となりましたが、おでんにより温まっていただき、二日目は晴れで気温も高くなり、ソフトクリームが飛ぶように売れていきました。
 農場の認知度を上げる絶好の機会だと考えていますので、来年も開催を検討しています。皆様、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年10月22日(土) 「ソフトクリームとヨーグルトを学ぶ」動物系公開講座第二回

2016年10月22日土曜日 Category : Off

 平成28年10月22日(土)に動物系公開講座の第2回目「ソフトクリームとヨーグルトを学ぶ」が開催されました。
 最初に応用生命科学科の矢部富雄教授より、牛乳が飲まれるようになった歴史や牛乳の栄養価、乳製品の知識等について分かりやすく講義していただきました。牛乳には結核菌が含まれていて、それを殺菌するために温度が決められている事など、あまり知ることのない知識を学ぶことができました。
 その後加工室に移動し、実際にヨーグルトとソフトクリームの作成を行いました。数種類の原料を混ざりやすくするためや、温度を上げて殺菌するためにこまめに温度を調整する必要があり、なかなか大変な作業となりましたが、参加者の皆さんが協力しあって完成させることが出来ました。
  完成したヨーグルトとソフトクリームはその場で試食していただきました。長時間の公開講座となってしまいましたが、皆さんにとって得るものが多い内容となっていただければ何よりです。次回は講義を受講して学んだ後、バターとミルクジャムを作ります。受講者の皆様、よろしくお願いいたします。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年10月19日(水) ほほえみ保育園「サツマイモ収穫」

2016年10月19日水曜日 Off

平成28年10月19日(水) 岐阜大学保育園ほほえみの園児たちが来場し、サツマイモの収穫を行いました。晴天に恵まれ楽しいイモ掘りとなりました。サツマイモの出来も良く、園児たちは大きなサツマイモに大喜びで、頑張って収穫していました。
 収穫したサツマイモは持ち帰り、園での給食やお家へのおみやげにしていただきました。普段食べているものがどのようにできるのか、園児の皆さんの心に残ってくれたらうれしいです。





    つるの出ていたところを
   一生懸命掘って探していました

   見つけて掘り上げたときは
   本当に嬉しそうでした





 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年10月14日(金) 天使幼稚園「サツマイモ掘り体験」

2016年10月17日月曜日 Off

 平成28年10月14日(金) 
 岐阜市内にある天使幼稚園の園児(年少、年中、年長)90名余りにフィールドセンター内の畑でサツマイモ堀の体験をしてもらいました。
 最初にサツマイモの生りかたや、掘りかたの説明をうけてもらい、その後全員で掘り取りました。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年10月11日(火) JA公開講座第三回「ジャム加工」

2016年10月12日水曜日 Category : Off

平成28年10月11日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第三回開催しました。全六回開催予定の本講座ですが、今回はジャム加工ということで、農場産のスモモでスモモジャムを作成しました。

スモモの収穫期はだいたい7月ですが、収穫してすぐに冷凍保存しておき、今回ジャムに加工しました。前日から冷蔵庫に移して解凍したスモモの皮を剥くところから講座スタートです。
皮を剥いたら、蒸気窯で少し果肉を柔らかくした後裏ごしをして種を取ります。
蒸気窯に戻し、グラニュー糖、クエン酸を加え更に煮詰め、適した粘度になってから瓶詰めを行いました。
実習後は、酒向技術専門職員による講義を受講していただきました。
ジャムの原理や作り方について学んでいただいたので、材料をかえて色々なジャムを各ご家庭でも作っていただけたらと思います。


 



皮剥き作業













裏ごし











 裏ごしをしたものに
 グラニュー糖、クエン酸を加え
 煮詰めます









 
 最後に食パンにつけて試食♪

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年10月8日(土) 動物系公開講座第一回「牛と触れ合う」

2016年10月8日土曜日 Category : Off

 平成28年10月8日(土) に一般市民の方を対象にした動物系公開講座の第一回「牛と触れ合う」が15組の参加者の方を対象に開催されました。
  最初に応用生物科学部の大場教授より本公開講座の説明とフィールドセンターの案内をしていただきました。その後牛舎に移動し、最初に牛に餌をあげてもらいました。乳牛の雌は平均で600kgほどあるため、その大きさに参加者の方最初はためらっていたようでした、乳牛はおとなしい性格であり、次第に慣れていったようでした。
 その後乳搾り(専門用語で搾乳と言います)を行いました。機械で搾るための準備として手で牛乳を搾る体験をしてもらい、実際に機械を取り付ける作業をしました。その後金属製のブラシを使用してのブラッシングの体験をしていただきました。人間が使用したら血だらけになる拷問道具のようなブラシを使っても、牛は平気です。とても気持ちよさそうなをしていました。
 最後には自分たちで搾った牛乳の試飲をしました。普段触れ合う機会の少ない家畜についてできるだけ分かりやすく学んでいただけるように、我々も努力していきたいと思います。参加者の皆様残り4回よろしくお願いします。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年9月22日(祝) メディコスまつり 農産物販売

2016年9月22日木曜日 Category : Off

平成28年9月22日(祝)、岐阜市のメディアコスモスにて 『秋のメディコスまつり「フムドキワイワイ」』 が開催され、農場からも農産物販売所を出店しました。

時折雨がパラつくあいにくの天気にもかかわらず、イベントにはたくさんの方が訪れ、コンサートやセミナー、体験教室などを楽しんでいらっしゃいました。農産物販売所にもたくさんの方に立ち寄っていただき、卵やジャム、カボチャなどをお買い上げいただけました。

また、農場の演習林部門より氷のチェーンソーアートの実演や、のみで木を彫る体験なども行い、子供たちに大好評でした。

学外の方に岐阜大学農場を知っていただくいい機会になったと思います。これを機に農場の方にも足を運んでいただけたら、また、子供たちが農業や林業に少しでも興味を持っていただけたらと思います。





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年8月24日 収穫体験と鶏とのふれあい

2016年8月27日土曜日 Category : Off

平成28年8月24日に、障害者の方に農場を訪問していただき、ぶどうの収穫と卵を集めたり鶏とふれあう体験をしていただきました。
 ぶどうの収穫では、好きな一房をおみやげで持ち帰られることにしたため、みんな一生懸命大きくて美味しそうなものを選んでいました。
 鶏の卵を集めてもらったときには、建物の中に700羽ほどの鶏がいるため、最初は圧倒されていたようでしたが、皆で協力して集めることができました。 最後に鶏を触ってみる体験をしてもらいました。最初はなかなか触れませんでしたが、友達同士励まし合ったりして最後は全員が触ったり、抱いたりすることができるようになりました。子どもたちにとって良い思い出になってくれれば何よりです。また来年もお待ちしています。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年8月23日(火) カモミールこども大学

2016年8月26日金曜日 Off

 
 平成28年8月23日(火)、岐阜大学男女共同参画推進室によるカモミールこども大学が開催され25名の子供の参加がありました
 フィールドセンターでは子供たちに技術職員の指導のもと野菜の収穫、ピザ作り、マヨネーズ作りを体験してもらいました。出来上がったものはみんなで試食しました。

 
    










Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年8月9日(火)、10日(水) オープンキャンパス

2016年8月23日火曜日 Category : Off

 今年度も、平成28年8月9日、10日の二日間にわたって岐阜大学応用生物科学部のオープンキャンパスが開催されました。 当センターでも農場の見学、演習林の紹介、パネル展示などを行いました。見学終了後にはセンター内で飼育している乳牛から搾った牛乳を用いたアイスクリームを試食していただきました。 猛暑の中、二日間で学生、保護者の方を含めて合計550名あまりの方に訪問していただきました。本当にありがとうございました。  
 全国的にも珍しい学内キャンパスの中に農場が存在する岐阜大学。このオープンキャンパスをきっかけに岐阜大学や農場の魅力を知っていただき、近い将来岐阜大学生となった訪問者の方々と再会できるのを楽しみにしています。











Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成28年7月12日(火) JA公開講座第二回「もぎたてトマトを食卓に」

2016年7月12日火曜日 Category : Off

 平成28年7月12日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第二回開催しました。テーマは「もぎたてトマトを食卓に」で、参加者は18名でした。 講座の内容はピザ、トマトに関する講義と米粉入りピザ作りと試食でした。初めにピザの材料(米粉、強力粉、塩、ドライイースト、オリーブオイル)をボールに入れ10分間こねました。その後の発酵の時間を利用して「トマト、ピザ」についての講義(担当:技術職員 細江重男)を行いました。それからピザ生地の成形を行い、伸ばしたピザ生地の上に農場の野菜などをトッピングして250度のオーブンで約10分ほど焼きました。また、今回も農場で作ったジャムを塗ったデザートピザを作りました。最後は全員で美味しくピザを頂きました。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Powered by Blogger.