平成27年5月27日(水) ほほえみ保育園「タマネギ収穫」

2015年6月2日火曜日 Category : Off

 平成27年5月27日(水)に岐阜大学の附属保育園であるほほえみの園児たちが、フィールドセンター北農場で栽培しているタマネギの収穫を行いました。マルチというビニールの下から大きなタマネギを引っ張って抜いてもらいましたが、それ自体が楽しかったようで、みんなたくさんのタマネギを収穫していました。収穫したタマネギは、園での給食に利用してもらいます。
 この体験を通して、食に対する意識を育てていってほしいと思います。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成27年5月25日 刈り払い機取扱作業者安全衛生教育@柳戸農場

2015年6月1日月曜日 Category : Off

 平成27年5月25日に刈払機取扱作業者安全教育の講習会をフィールドセンター柳戸農場内で実施しました。対象は職員及び学生で、受講者は15名でした講師はフィールドセンターの技術職員が努めました。
 この講習会は、安全衛生教育実施実施要項に基づき刈払機取扱作業者安全衛生教育6時間のカリュキラムで行っており、講習修了者には修了証を発行しています。今回も15名全員が修了証を受け取り無事終了しました。

 





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成27年5月12日(火) JA公開講座「プランターで作る夏野菜」

2015年5月13日水曜日 Category : Off

 平成27年5月12日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第一回が、25名の参加者を迎えて開催されました。最初に応用生物科学部の山根京子先生の講義を受講し、その後実習を行いました。
 今回はプランターで作る夏野菜と題して、自分たちで専用の培養土を作り、大きなポットに野菜と花を自由に定植していただきました。使用した野菜はトマト、パセリ、バジル、サニーレタス、ニラ、マリーゴールドの6種類です。培養土を撹拌するのはかなり力がいるのですが、皆さん頑張っておられました。うまく育てて美味しい野菜を収穫していただきたいと思います。
 全5回開講予定ですので、今後も楽しんでいただける内容になるよう努力していきます。参加者の皆様よろしくお願いします。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成27年度 春の花市

2015年5月11日月曜日 Category : Off

平成27年5月1日に春の花市を開催しました。

フィールドセンター柳戸農場で育てた花や野菜の苗、培養土、卵などを、お値打ち価格で販売しましました。

お買い上げいただいた方には数量限定で農場産生乳で作ったソフトクリームをプレゼントしました。

このイベントは、毎年この時期に開催していますが、昨年度までは、なぜか毎年のように雨、雨、雨…と皆様には足元悪い中来ていただいておりました。

が、しかし!!長年の祈りが通じたのか、今年は快晴。今まで以上に、たくさんの方々に来ていただくことができました。
また、暑かったこともあり、ソフトクリームも大好評でした。

花市は一日限りですが、農場では、月・水・金の12:30~15:00に、農産物の販売を行っています。
残念ながら、ソフトクリームのプレゼントは花市限定ですが、新鮮な野菜や果物・卵・苗などを販売していますので、ぜひお越しください。









  ≪10:00の開催直後からこの大盛況☆≫












  ≪レジが大変混み合い、
   お客さまにはご迷惑おかけしました
   来年度は改善したいと思います≫











  ≪農場産の生乳を使った
   ソフトクリームをサービス!
   暑い中お越し下さり、
   本当にありがとうございました≫

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成27年4月25日(土) 美濃加茂農場筍掘り

2015年4月25日土曜日 Off

 平成27年4月25日(土)に美濃加茂農場にて、学内関係者向けへの筍掘りが行われました。晴天に恵まれ四十数名に参加していただきました。最初に掘り方やマナーについての説明をした後に、各自自由に掘っていただきました。我々スタッフは筍を見つけるのをお手伝いしたり、上手に掘れなくて困っている方のサポートをするとともに、お昼に筍汁を用意して、食べていただきました。
 筍は一年おきに豊作と不作を繰り返すと表年と裏年があると言われており、今年は裏年にあたるため、思うようにたくさんは取っていただけなかったようですが、その分一本一本を大事に掘り進めていただいていました。またしいたけの菌を原木に植える体験もしていただいたいり、子供向けにカブトムシの幼虫を持ち帰ったりもしていただきました。
 来年は豊作になる予定ですので、皆様また参加していただければと思います。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成27年3月24日(火) トラクター講習会

2015年4月2日木曜日 Category : Off

平成27年3月24日(火)、フィールドセンターや研究圃場においてトラクターを使用する職員や学生を対象に、トラクター講習会を開催しました。講師は、フィールドセンターの農機担当職員が行いました。

まずはじめに、農機具庫において、トラクターの仕組みや機能について、説明を受けました。
その後は圃場に移動し、実際に耕起を行いました。
間違った使い方をすると、運転者の危険を伴うことや機械の不具合につながってしまうこと、また、圃場の状態に合わせたギア選択やロータリーの上げ下げのタイミングなどで、見た目もきれいに耕起できることなども学びました。

慣れないと難しいこともあるので、何度も経験し上達していければと思います。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成27年3月12・13日 刈り払い機取扱作業者安全衛生教育@美濃加茂農場

2015年3月19日木曜日 Category : Off

 平成27年3月12・13日の2日間にかけ応用生物科学部の学生を対象に美濃加茂農場で宿泊型の刈り払い機取扱作業者安全衛生教育を実施しました。参加学生は17名で、講師はフィールドセンター技術職員が担当しました。






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Powered by Blogger.