平成24年10月27日(土) 稲刈りと新米の試食

2012年10月30日火曜日 Category : Off


岐阜市内にある天使幼稚園の児童及びその家族を対象に、稲刈り体験と新米の試食を行いました。
41組ご家族に参加していただき、参加人数は幼稚園の先生を含め110名となりました。
園児のみんなに刈ってもらった稲は、来年の餅つき大会で餅になるもち米(品種:モチミノリ)を刈ってもらいました。


 

また、脱穀、籾すり、精米体験を行い、稲からお米になるまでの過程を学びました。




稲刈りの後は新米と豚汁をお配りし、お弁当を食べ、最後に質問の時間をして終わりました。

DSC_2054DSC_2082

 


この公開講座の運営当たって農場支援サークル「作って楽しむ会」の学生に手伝ってもらいました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成24年9月11日(火) 岐阜大学教育科学部付属小学校農場見学

2012年9月13日木曜日 Category : Off




  岐阜大学教育学部付属小学校の2年生(120名、引率教員5名)がフィールドセンター柳戸農場を見学に訪れました。花の温室や牛舎、果樹園、水田など案内しました。
 
   

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

福祉農場としての取り組み

Category : Off


障害者雇用

平成23年4月現在、非常勤職員として4名を障害者雇用枠で採用し、またボランティアとして1名も加わり、以下のような作業を行っています。
除草
除草
播種
播種
水やり
水やり
生産物の収穫・調整
生産物の収穫・調整
生垣の整備
生垣の整備
刈り払い機による除草
刈り払い機による除草
餌やり
餌やり
搾乳
搾乳
集卵
集卵

実習

平成22年度より、岐阜市教育委員会と提携し、岐阜市立岐阜特別支援学校の生徒を実習として受け入れています。毎週火曜日9:30から11:30まで、除草や収穫作業、集卵作業や鶏卵表面の汚れの除去などを行っています。
農作業を通して、障害のある生徒の自立と社会参加を支援し、適応分野や支援の在り方などの研究も行っています。
卵表面の汚れの除去
卵表面の汚れの除去
トマトの収穫
トマトの収穫
桃の収穫
桃の収穫

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成23年8月25(木) 特別支援教育センター農場見学

Category : Off


8月25日(木)「特別支援教育センター農場見学」
8月25日(木)岐阜大学教育学部附属特別支援教育センターの農場見学がありました。 障害を持った子供たちを本学の学生が付き添って見学しました。 農場の牛から採れた牛乳を使ったアイスの試食、奥美濃古地鶏とのふれあい、ブルーベリー収穫をしました。 あいにくの雨でしたが、満足していただき大変良かったです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成24年4月21日(土) 筍掘りと牧場見学

Category : Off


平成24年4月21日(土)、美濃加茂農場で、公開講座食と緑の命の学校「筍掘りと牧場見学」を行いました。
13組47名の参加がありました。
参加者にはタケノコ入りの豚汁を召し上がってもらいました。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Powered by Blogger.