平成26年8月22日カモミールこども大学

2014年8月22日金曜日 Category : Off

 平成25年8月22日(金)、岐阜大学男女共同参画推進室による
 カモミールこども大学が開催され、当フィールドセンターも会場となりました。

 20名の子ども達に参加してもらいました。

 まずは農場内の施設を見学し、野菜の収穫体験を行いました。
 
 その後、収穫した野菜を使ってのピザを、生地を捏ねるところから作りました。
 また、農場産卵を使ったマヨネーズ作りもしました。

 焼きたてのピザと、マヨネーズはふかした農場産ジャガイモなどにつけて食べてもらいました。
 
 自分たちで作ったものは味も格別だったのか、大変好評でした。
 参加してくれた子ども達にとって、夏休みのいい思い出となったでしょうか。 

 





 トッピングするナスを収穫














 ピザ生地を捏ね捏ね












 生地を発酵させている時間を使って、
 マヨネーズ作り





 生地が発酵したら、麺棒で薄く成形













 思い思いにトッピング












 お待ちかねの、皆で試食

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成26年8月7.8日 オープンキャンパス 

2014年8月8日金曜日 Category : Off

 平成26年8月7.8日の二日間にわたって岐阜大学応用生物科学部のオープンキャンパスが開催されました。当センターでも全国的にも珍しい学内キャンパスの中に存在する附属農場の見学、附属演習林の紹介、パネル展示を行い、見学終了後にはセンター内で飼育している乳牛から搾った牛乳を用いたアイスクリームを試食していただきました。
 二日間で学生、保護者の方を含めて合計787名もの方に訪問していただき、フィールドセンター並びに岐阜大学のアピールが出来たのではないかと思われます。
 このオープンキャンパスをきっかけに岐阜大学の魅力を知っていただき、近い将来岐阜大学生となった訪問者の方々と再会できるのを楽しみにしています。
 最後に訪問して下さった方々に感謝すると共に、暑さの中頑張っていただいたスタッフ及び農場サークルの学生の皆様にお礼申し上げます。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成26年7月8日(火) もぎたてトマトを食卓に

2014年7月9日水曜日 Category : Off

平成26年7月8日(火)にJAぎふと共同で行っている公開講座第2回「食と緑と命の学校」が開催されました。
実習では「米粉ピザ」と農場の脱脂乳を使用した「カッテージチーズ」を作りました。 はじめにピザの材料をボウルに入れて混ぜ、約10分間こねました。その後の発酵の時間を利用して「ピザの歴史・栄養価・市場、石釜作り、カッテージチーズの作り方」についての講義(担当:技術補佐員 池田明子)を行いました。それからカッテージチーズ作りとピザ生地の成形を同時進行で行い、伸ばしたピザ生地の上に農場の野菜などをトッピングして250度のオーブンで約10分焼きました。また、今回は農場で作ったジャムを塗ったデザートピザも作りました。最後は全員で美味しくピザを頂きました。








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成26年7月 カモミール・カフェに期間限定出店

2014年7月8日火曜日 Category : Off

 岐阜大学には、男女共同参画推進室があり、毎年夏休み期間中に『カモミールこども大学』という、教職員のお子さんを対象にしたサマースクールを開催しています。
 フィールドセンターも、会場の一つとなり、農場見学やピザ作りを体験してもらっています。

 今年度の応募期間である7月7日(月)~7月11日(金)に合わせて、 男女共同参画推進室の活動拠点“カモミール・カフェ”において、農産物販売所を出店しています。時間は、教職員の昼休みに合うよう、11:30~13:30です。
  カモミール・カフェは、大学会館2階、生協の向かいにあります。


 今日は、出店2日目でしたが、 採りたてのトマト、ナス、きゅうりなどの農産物の他、農場で採れた果物を、農場で加工した、梅ジャム・桃ジャムなども販売しました。
 どれも大変好評で、ほとんどの品物が、予定数を完売しました。

 





生協前に案内の看板














 販売所の様子













 学生がトマトを買ってくれました
 大玉トマト2個で100円です








 同じ大学にいても、農場のことをよく知らない方もいらっしゃいますので、いいPRの機会になればと思っています。
 興味がある方は、まだ3日間ありますので、ぜひぜひ足をお運び下さい。
≪販売日時≫
 平成26年 7月7日(月)~7月11日(金)  11:30~13:30

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成26年6月18日(水) 幼稚園田植え体験

2014年6月20日金曜日 Category : Off

岐阜市内の天使幼稚園の年長の園児40名が田植え体験をしました。

植えたのは岐阜のお米ハツシモの苗です。

生憎の曇り空にもかかわらず、園児たちは恐る恐るんも楽しそうに田植えを行いました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成26年6月10日(火) ほほえみ保育園「ジャガイモ掘り体験」

2014年6月13日金曜日 Category : Off

6月10日(火)に岐阜大学ほほえみ保育園の園児によるジャガイモ掘り体験を行いました。
ジャガイモの品種はキタアカリで、サイズはビー玉ぐらいのものから野球ボール大ぐらいのまでと大小様々でした。大きいイモはセンター職員や保育士さんと一緒に協力しながら掘り上げていました。地上部の茎を引っ張り上げると土の中からたくさんのジャガイモが出てきて、園児たちがそのイモを手に持ってカメラに向かって嬉しそうにポーズをとっていました。ジャガイモ掘りが終わった後は畑を背景に全員で記念撮影をしました。
今回収穫したジャガイモは全量保育園まで運び、給食やお家へのお土産として持ち帰って頂きました。今後も美味しいジャガイモを提供できるよう生産管理をしっかり行っていきたいと思います。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成26年6月3日(火) プランターで作る夏野菜

2014年6月6日金曜日 Category : Off

平成26年6月3日(火)にJAぎふと共同で行っている公開講座第一回「食と緑と命の学校」が開催されました。参加者は22名、全員新規の方でした。
実習では培養土作りと野菜&花の寄せ植えを行いました。培養土をスコップで撹拌する作業では、男性の方だけでなく女性の方も積極的に行っていたことが印象的でした。また、今回 寄せ植えに使った野菜と花はトマト・パセリ・バジル・サニーレタス・ニラ・マリーゴールドの6種類です。みなさん配置をどうするかなど悩みながら定植されていました。
実習後、キャリアセンター特任教授の今井健先生による講義を受講しました。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Powered by Blogger.