平成25年11月9日 動物系公開講座第3回「バターとミルクジャム作り」

2013年11月9日土曜日 Category : Off

 11/9(土)に第三回動物系公開講座「バターとミルクジャム作り」を開催しました。最初に応用生物科学部の八代田真人准教授の講義を聴講しました。牛がどのように家畜化されたかという話や牛乳が飲まれるようになった歴史など、大変わかりやすく説明していただきました。
 その後ミルクジャム作りの実習を行いました。牛乳と砂糖を混ぜて煮詰めていきましたが、本物のジャムのような出来上がりとなりました。バターはペットボトルに入れた牛乳を皆で一生懸命振りバターを作りました。最後に作ったジャムとバターでトーストとじゃがバターを試食しました。勉強になったと同時に、お腹もいっぱいになった公開講座でした。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年11月5日(火) ほほえみ保育園「さつまいもほり体験」

2013年11月6日水曜日 Category : Off



 11月5日(火)に岐阜大学のほほえみ保育園の園児による「さつまいもほり体験」を行いました。晴天のもと、園児たちは皆一生懸命いもほりをしました。
 大きいいもはセンター職員や保育士さんに協力してもらいながらたくさん掘りました。収穫したいもは全量保育園に運び、給食やおうちへのおみやげとして美味しくいただいてもらいました。今後も楽しくいもほりを行ってもらえるよう、しっかり生産管理を行っていきたいと思います。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年11月1日、2日 岐大フェア農産物販売

2013年11月5日火曜日 Category : Off

平成25年11月1日、2日の二日間、岐大フェアにて農産物などの販売を行いました。
農場でとれた大根、里芋、落花生などの農産物のほか、農場産の牛乳から作ったソフトクリームや、農場産の大根・卵・職員手作りのこんにゃくが入ったおでんなどを販売しました。

天候にも恵まれ、たくさんの方々に来て頂き、大盛況でした。

また、来年もぜひ行いたいと思いますので、足を運んで頂けたらと思います。

                                                          

全体の様子
ソフトクリーム販売
熱々手作りおでん
子どもから大人まで好評だった里芋詰め放題









Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年10月26日 動物系公開講座第2回「ヨーグルト、ソフトクリームの科学」

2013年10月27日日曜日 Category : Off

 10月26日(土)に動物系公開講座第2回「ヨーグルト、ソフトクリームの作成」が10名の参加者のもと開講されました。実習に先立って応用生物科学科の矢部富雄准教授より、「牛乳、ヨーグルト、ソフトクリームについて」として講義を行っていただきました。大変わかりやすい内容で、その後の実習も理論を踏まえての作業となり受講者の方の理解も深まったようでした。
 実習では最初にヨーグルト作成を行いました。菌の発酵に時間がかかるため仕込み作業のみとなり、前日から発酵させておいてヨーグルトになったものを試食しました。
 続いてソフトクリームの作成を行いました、生乳をクリームセパレーターでクリームと脱脂乳に分離し、ソフトクリームのミックス(原料)を作成、その後試食を行いました。
 普段何気なく食べている食べ物にも多くの秘密が隠されていることがわかり、より乳製品に興味を持ってもらえたのではないかと感じました。次回の公開講座も期待に応えられる内容にしたいと思います。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成24年11月2日、3日 岐大フェア農産物販売

2013年10月25日金曜日 Category : Off

DSC_2370DSC_2183DSC_2131

岐阜大学フェアにおいて、当フィールドセンターの農産物を販売しました。

また、パネル展示でセンター紹介を行いました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年10月12日(土) 動物系公開講座第1回「牛と触れ合う」

2013年10月14日月曜日 Category : Off

 10月12日(土)に動物系公開講座第一回「牛と触れ合う」が10名の参加者のもと開講されました。最初に大場教授よりガイダンス、農場見学を行った後、実際に牛に触れ、ブラッシングを行いました。600kg程度はある牛の大きさに驚いていましたが、おとなしく撫でられている牛を触っていくうちに慣れていったようでした。その後は牛に餌をあげ、乳搾り(搾乳)の体験を行いました。現在は機械で絞っている農場がほとんどなので、最初に軽く搾って機械を取り付ける体験をしました。最後には搾りたての新鮮な牛乳を試飲してもらいました。今後5回にわたって家畜とその畜産製品について学んでいきます。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年10月8日(火) 食と緑と命の学校「ぶどうジャム作り」

2013年10月9日水曜日 Category : Off

 平成25年10月8日(火)にJAぎふと共同で行っている公開講座「食と緑と命の学校」にて「ぶどうジャム作り」が参加者25名にて開講されました。最初に冷凍保存後、解凍したぶどうの皮をむき、蒸気釜にて煮詰めていきました。砂糖、クエン酸を加え更に煮詰め、適した粘度になってから瓶詰めを行いました。ジャムの原理を学んでいただいたので、各家庭でもお作りいただけたらと思います。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Powered by Blogger.