平成25年8月27日(火) カモミールこども大学

2013年8月27日火曜日 Category : Off

 平成25年8月27日(火)に岐阜大学男女共同参画室によるカモミールこども大学が開催され、当フィールドセンターも会場となりました。
 15名の子供達に参加してもらいました。施設を見学し、野菜の収穫体験を行いました。牛舎を見学した際には牛の大きさに驚いていました。その後、自家製のマヨネーズと収穫した野菜を使ってのピザを生地をこねるところから作りました。
 焼きたてのピザを食べてもらいましたが、大変好評で夏休みの良い思い出となったようでした。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年8月7、8日 【オープンキャンパス】フィールドセンター(農場)見学

2013年8月15日木曜日 Category : Off

オープンキャンパス

8月7日(水)、8日(木)の岐阜大学応用生物科学部ではオープンキャンパスが開催され、当フィールドセンターでは、センターの紹介・見学・演習林の気を使った体験・当センター特製のアイスクリームの試食を行いました。

来場者は2日間で633名

2日間でお子さん、ご両親合わせて633名の方に見学して頂きました。
35度を超える気温の中、説明をした学生、参加者の皆様、汗を流しながらセンター内を周りました。
遠くから来ていただいた方には岐阜の暑さを実感していただけたと思います。
当センターを使った実習は、授業時間の都合上、午後の最も暑い時間帯に行われます。
非常に暑い中農場内を周り説明を受けることで、暑い時間帯に実習を行うことを想像していただけたと思います。

演習林のキハダで健胃整腸

キハダ
岐阜大学演習林からいくつかの種類の木材を展示・紹介しました。
そのうちの1つにキハダがありました。
キハダ・・・強い抗菌作用を持つといわれる。チフス、コレラ、赤痢などの病原菌に対して効能がある。主に健胃整腸剤として用いられ、陀羅尼助、百草などの薬に配合されている。また強い苦味のため、眠気覚ましとしても用いられたといわれている   Wikipedia
このキハダを皆さんにお配りし、少量食べて頂きました。
苦味の強いキハダですが、免疫が弱っている高校生、胃腸の調子が良くない高校生には満足していただけたのではないでしょうか。

リピーターもいました

参加していただいた高校生一人ひとりと話してみると、中には2年続けて来てくれた方もいました。
2年続けて暑い中(去年も猛暑でした)岐阜駅からバスで30分かけて岐阜大学のオープンキャンパスに来ていただき大変ありがたく思います。
私たち職員やセンターの教員の顔を忘れずに覚えており嬉しく感じました。
リピーターの方のお越しをお待ちしております。
来年度も同じ時期にオープンキャンパスはあります。
お子さん1人でも、岐阜の観光がてら親子でも、兄妹と一緒に遊びがてらでもお越しください。
岐阜大学教職員ともどもたくさんの方の参加を心からお待ちしています。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年6月17日(月) 幼稚園田植え体験とジャガイモ掘り

2013年6月25日火曜日 Category : Off

youtientaue

市内幼稚園の田植え体験を当センターで行いました。

参加した園児は40名、みんな一生懸命田植えをしました。

田植えの後、ジャガイモ掘りも行いました。

jagaimohori

みんなで掘ったジャガイモは全部で90㎏でした。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年度 春の花市

2013年4月24日水曜日 Category : Off

平成25年年4月24日に春の花市を開催しました。
フィールドセンター柳戸農場で育てた花や野菜の苗、培養土、卵などを、お値打ち価格で販売しましました。 またお買い上げいただいた方には数量限定で農場産生乳で作ったソフトクリームをプレゼントしました。
あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方にご来場いただけました。





   ≪当日の様子≫







  ≪農場支援サークルの学生も、
   準備・金額計算・片付けなどのお手伝いを
   頑張ってくれました≫

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年3月14・15日 刈り払い機取扱作業者安全衛生教育@美濃加茂農場

2013年3月21日木曜日 Category : Off

20130315_104127

平成25年3月14、15日2日間にかけ、宿泊型の刈り払い機取扱作業者安全衛生教育を美濃加茂農場にて実施しました。

参加者は応用生物科学部の学生及び職員でした。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年3月19日(火) 福祉農場としての取り組みのテレビ取材

Category : Off

フィールドセンターの福祉農場としての取り組みについて、名古屋のTV局CBCの取材がありました。
障害者雇用の仕事を撮影中
P1030508P1030517


指導者のインタビュー
P1030520

田中センター長インタビュー
P1030525
取材の放送は3月26日(火)CBC放送「イッポウ」(16:55)にて放送される予定です。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成25年1月29日(火) 乳製品の知恵としくみ!!

2013年2月22日金曜日 Category : Off

 平成25年1月29日(火)にJAぎふ女性部の方を対象にした公開講座を開催しました。参加者18名で、今回は応用生命科学課程食成分機能化学研究室の矢部准教授の講義の後、加工室にてペットボトルの中にクリームを入れてバター作りを体験していただきました。
 朝、搾った生乳を使うと大変時間がかかるため、クリームの分量を多くして殺菌した生乳を使って早くバターができるようにしました。全員が一斉にペットボトルを振って、10分程でたくさんのバターを作りました。
 体験実習終了後には、平成24年度食と緑と命の学校修了式をおこないました。1年間ありがとうございました!
 



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Powered by Blogger.