Home > 2018

2018

平成30年12月11日(火) JA公開講座第5回「ダイコンの甘粕漬け作り」

2018年12月12日水曜日 Category : Off

 平成30年12月11日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第五回を開催しました。今回は「ダイコンの甘粕漬け」でした。

 はじめに酒向隆司技術専門職員による漬物についての講義を受講しました。漬物の歴史や長期保存ができる仕組み、漬物の種類などを学び、その後漬け込む材料である酒粕が持っている効能やぬか床のように粕床を作って、食品を漬け込む方法などを学びました。その後、実習室に移動して、参加者全員で甘粕漬けを作りました。

 甘粕漬けは二段階に分かれており、初めに生の大根の重量に対して7%の食塩で仮漬けを1週間行います。1週間たったものを水気を切り、仮漬け後の大根の重量の26%の酒粕と24%の中双糖、およそ4%の日本酒を混ぜた調味液に本漬けします。
本漬けは4週間行いますが、その間、2週間経過したところで反転を行います。

 今回の実習では前日収穫した生の大根と仮漬けが終わっている大根を用意し、仮漬けと本漬けの両方を体験していただきました。寒い中で酒粕と中双糖を混ぜる作業は手がかじかんで皆さん大変そうでしたが、頑張って漬けていただきました。次回の実習で漬物として完成する予定ですので、そのときにお持ち帰りいただく予定です。
 残す講座も次回で最後となりました。ご満足いただけるよう精一杯努めていきますので、よろしくお願いいたします。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年11月17日(土) 動物系公開講座第4回「バターとミルクジャム作成」

2018年11月17日土曜日 Category : Off

 平成30年11月17日(土)に第4回目の動物系公開講座を開催しました。今回は乳製品について学んでいただき、実習としてバターとミルクジャムを作成しました。
 最初に応用生物科学部の八代田真人教授に人類と牛との関わりの歴史や牛乳、乳製品についての知識を講義していただきました。醍醐味という言葉は昔の乳製品から名付けられているなどというあまり知ることのできない知識などを学びました。
 その後、ペットボトル に生乳を入れて振りバターを作りました。市販されている牛乳では均質化という処理が行われているため、振ってもバターにはなりません。ですのでフィールドセンターの乳牛から搾った均質化前の牛乳を使用しました。成分を調整してバターになりやすくしているため、皆さん5分ほど振っていただくとバターが出来上がりました。また、牛乳(400cc)に砂糖(100g)を加えて煮詰める事によってジャム状に加工するミルクジャムを作っていただきました。
 最後は加工したバターとミルクジャムの味を確かめるため、じゃがいもやトーストを試食するティーブレイクタイムを設けて、受講者の方に懇談していただきました。本公開講座も次回で最後となります。最後まで楽しく学んでいただける講座にできるよう努めていきますので、よろしくお願いいたします。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年11月13日(火) JA公開講座第4回「干し柿作り」

2018年11月13日火曜日 Category : Off

 平成30年11月13日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第4回を開催しました。今回のテーマは「干し柿作り」でした。

 はじめに矢野宗治技術専門職員による「柿の収穫・渋抜き加工と柿の歴史」についての講義を受けました。普段、自宅で干し柿を作っている方も渋柿が甘くなるメカニズム(乾燥させることによってタンニンという成分が水に解けなくなるため、甘みが強く感じられるようになります)を知って納得されていました。その後、作り方に関する説明を受けながら、参加者全員で干し柿を作りました。

 柿の皮をピーラーで剥き、それを縄にくくりつけ、熱湯に浸して殺菌しました。出来上がった干し柿は各自宅へ持って帰っていただきました。
あと1ヶ月程風通しの良い所で干していただいたら完成です。12月にも公開講座がありますのでそのときにまた感想を教えていただける嬉しいです。次回もよろしくおねがいします。






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年11月13日(火) ほほえみ保育園「ジャガイモ掘り」

Category : Off

 平成30年11月13(火)に岐阜大学の附属保育園である「ほほえみ」の園児たちに、フィールドセンターの北農場で栽培しているじゃがいもの収穫を行ってもらいました。
 一つの株から大きいイモや小さいイモ、様々な大きさのイモが収穫でき、皆楽しみながら収穫してもらいました。収穫したジャガイモはおうちへのお土産にもってかえってもらうとともに、園での給食に利用していただきます。
 この収穫の体験を通して良い「食育」になってもらえればと思います。今後も様々な農作物の収穫を予定していますので、園児の皆さんまた来てくださいね。

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年11月3日(土) 動物系公開講座第3回「卵の知識とマヨネーズ、黄身返し卵作り」

2018年11月7日水曜日 Category : Off

 平成30年11月3日(土)に動物系公開講座第3回「卵の知識とマヨネーズ、黄身返し卵作り」を開催しました。今回は卵について学んでいただきました。
 最初に応用生物科学部の土井守教授から卵についての講義を行っていただきました。卵についての基礎知識や今まで知らなかったことを教えていただき、卵に対しての新たな見方を持つことが出来ました。
 そこから実習室に移動して、自家製のマヨネーズ作りを行いました。マヨネーズは卵黄1個に対して酢15mlを混ぜたものに、サラダ油を150~180ccほどゆっくり撹拌しながら加えていって作ります。油の使用量の多さに受講 生の方々皆驚いていました。マヨネーズは作ってから美味しくなるための熟成に一ヶ月ほどの時間がかかります。ご自宅で熟成の進捗を確かめながら食べていただければと思います。
  その後は、卵を高速回転させることのできるおもちゃを使用して、卵黄の膜を破り、卵黄と卵白を卵の中で逆転させるという黄身返し卵の作成を行いました。回しすぎて全てが黄色になってしまうものが続出しましたが、数個はきれいに反転した卵を作成することができ、大いに盛り上がりました。次回は11/17にバターとミルクジャムを作ります。残り2回となりましたが、受講生の皆様よろしくお願いいたします。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年10月26日(金)27日(土) 岐阜大学大学祭 農産物販売

2018年11月5日月曜日 Category : Off

岐阜大学大学祭が10月26日(金)27日(土)28日(日)に開催され、フィールドセンターは26日(金)27日(土)の二日間農産物販売を行いました。
販売したのは野菜類(ホウレンソウ、ダイコン、キャベツ、サツマイモ、里芋、落花生、ネギ)、花苗(パンジー、ビオラ、ハボタン)、加工品(ソフトクリーム、おでん、ジャム、はちみつ)、黒米、柿でした。
非常に多くの方にお買い上げいただき、数に限りのある野菜類は販売開始直後に売り切れてしまうほどでした。野菜類に関しては、その日の朝に収穫した新鮮なものですので味わっていただけたらと思います。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年10月17日(水) 天使幼稚園さつまいも掘り体験

Category : Off

10/17(水)岐阜市内の天使幼稚園の園児76名がサツマイモ掘りに訪れました。年少さんから年長さんまで力を合わせて大きなサツマイモを掘りました。中部学院大学の幼児教育学科の学生も実習で訪れており、サツマイモ掘りの準備から収穫までを実習として行いました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年10月20日(土) 動物系公開講座第2回「乳製品の知識とソフトクリーム作り」

2018年10月21日日曜日 Category : Off

 平成30年10月20日(土)に動物系公開講座第2回の「乳製品の知識とソフトクリーム作り」を開催しました。
 最初に応用生命科学科の矢部富雄教授より、牛乳についての講義を受講しました。牛乳が飲まれるようになった歴史や牛乳の栄養価、乳製品の知識等について分かりやすく講義していただきました。牛乳には結核菌が含まれていていることがあり、それを殺菌するために殺菌の温度が決められている事など、あまり知ることのない知識を学ぶことができました。
 その後加工室に移動し、実際にソフトクリームの原料の作成を行いました。数種類の原料を混ざりやすくするためや、温度を上げて殺菌するためにこまめに温度を調整する必要があり、なかなか大変な作業となりましたが、参加者の皆さんが協力しあって完成させることが出来ました。
  完成したソフトクリームはその場で試食していただきました。最後は前回から今回までの間に新たに仔牛が産まれたので、その子も見学していただきました。長時間の公開講座となってしまいましたが、皆さんにとって得るものが多い内容となっていただければ何よりです。





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年10月16日(火) ほほえみ保育園「さつまいも掘り」

2018年10月16日火曜日 Category : Off

 平成30年10月16日(火)に岐阜大学が運営しているほほえみ保育園の園児達にフィールドセンターに来てもらい、さつまいも掘りを体験してもらいました。
 まだまだ小さな子達が多いのですが、 みんな一生懸命掘って大きなさつまいもを収穫していました。お土産に自宅に持ち帰っていただくとともに、給食でも使用していただけるそうです。いっぱい食べて、美味しいと思ってもらえたら我々も嬉しいです。
 次はジャガイモ掘りも体験してもらいたいと思っています。お待ちしていますね。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年10月9日(火) JA公開講座第3回「すももジャム作り」

2018年10月9日火曜日 Category : Off

 平成30年10月9日(火)にJAぎふと共同開催している公開講座「食と緑と命の学校」の第3回を開催しました。今回は「すももジャム作り」いうことで、当農場で収穫したすももを使ってジャムを作りました。

 スモモの収穫期はだいたい7月ですが、収穫してすぐに冷凍保存しておき、今回はそれをジャムに加工しました。まずは皮を剥いていただいてから蒸気で熱を加えて柔らかくして裏ごしして種を取っていきます。果肉が取れたら、そこにグラニュー糖、クエン酸を投入し、煮詰めていき条件が整ったらビンに詰めます。
 便に詰める作業は技術職員が行い、その後受講者の方には酒向技術専門職員によるジャムおよび保存食全般に関する講義を受講していただきました。
 ジャムがゼリー状になるための条件として、pH、糖、ペクチンの3つが挙げられますが、それを揃えてあげれば多くの食品がジャムになります。ぜひご家庭でも試していただければと思います。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年10月6日(土) 動物系公開講座第1回「鶏・牛に触る&搾乳」

2018年10月7日日曜日 Category : Off

平成30年10月6日(土)に一般市民の方を対象にした動物系公開講座の第1回「家畜と触れ合う」を10組の参加者の方を対象に開催しました。
   最初に応用生物科学部の大場教授より本公開講座の説明をしていただき、その後農場の案内を行いました。その後、鶏舎に入っていただき、鶏を触っていただいたり、牛舎に移動し、ウシに慣れていただく意味合いも含めてウシのブラッシングを行いました。
 乳牛の雌は平均で600kgほどあるため、その大きさに参加者の方最初はためらっていたようでした、乳牛はおとなしい性格であり、次第に慣れていったようでした。ブラシは金属製でぎざぎざになっています。人間が使用したら血だらけになる拷問道具のようなブラシを使っても、牛は平気です。とても気持ちよさそうなをしていました。また当日に仔牛が産まれたため、その子にも触れていただけました。ちょうどよいタイミングで、なかなかできない体験をしていただけました。
 その後乳搾り(専門用語で搾乳と言います)を行いました。機械で搾るための準備として手で牛乳を搾る体験をしてもらい、実際に機械を取り付ける作業をしました。
 普段触れ合う機会の少ない家畜についてできるだけ分かりやすく学んでいただけるように、我々も努力していきたいと思います。





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年7月30日(月)、8月1日(水) 各務原市の小学生の畜産体験

2018年8月2日木曜日 Category : Off

 平成30年7月30日(月)、8月1日(水)の2日間に渡って、各務原市との合同企画として小学生の畜産体験を行いました。
 各務原市からバスで岐阜大学に来てもらいました。最初に概要を説明した後、非常に暑い中でしたが、家畜が病気にかからないように防護服に着替えてもらいました。我々としても水を用意したり配慮はしたのですが、小学生の子達にはかなり厳しかったのではないかと思います。
 その後、鶏舎に入ってもらい鶏を触ったり、産みたての卵を集めてもらったりしました。最初はおっかなびっくりでしたが、みんなに触ってもらい生き物の温かさを体験してもらいました。
 次に牛舎に移動して、搾乳という乳搾りの体験をしてもらいました。乳牛はかなり大きいので鶏以上に、緊張したのではないかと思いますが、牛はとても大人しい性格をしているので、みんなに事故なく搾乳を体験してもらえました。
 最後に牛に餌を与えて、農場での体験は終了となりました。なかなかできない体験をしてもらえたとは思うので、良い思い出になってもらえれば我々としても何よりです。
 将来岐阜大学の学生になって再開できるのを楽しみにしています。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年7月20日(金) 「カモミール・カフェでの出張販売」

2018年7月20日金曜日 Category : Off

 平成30年7月20日(金) に岐阜大学の男女共同参画推進室のカモミール・カフェにて農産物の出張販売を行いました。前回の医学部棟、本部棟は主に大学職員の方を対象にしていましたが、今回は主として、学生の方にフィールドセンターの生産物をアピールするために行いました。

 非常に暑い中での販売となりましたが、多くの方にご利用いただく事ができました。今後の販売も計画して実現できればと考えております。その際にはまたよろしくお願いいたします。今回の出張販売を通じて、フィールドセンターでの通常販売にも足を運んでいただければ非常に嬉しく思います。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年7月13日(金) 「大学本部棟での出張販売」

2018年7月13日金曜日 Category : Off

 平成30年7月13日(金)に医学部棟での販売に続き、大学本部棟での出張販売を行いました。今回も多くの方にお越しいただき、野菜類はほぼ完売することができました。

 現在は年一回の開催とさせていただいているのですが、定期的に行なってほしいとの意見も寄せられているため、今後は農産物の豊富な時期などの定期開催を前向きに考えていきたいと思います。

 今回お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。フィールドセンターの販売所では月・水・金に販売をしています。またお越しいただけたらと思います。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年7月10日(火) JA公開講座第2回「もぎたてトマトをピザにのせて」

2018年7月10日火曜日 Category : Off

平成30年7月10日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第2回を、24名の参加者を迎えて開催しました。

今回は「もぎたてトマトをピザにのせて」と題して、JAぎふの米粉を使用し、農場のトマトなどをトッピングしたピザ作りを行いました。

初めにピザ生地の材料(米粉、強力粉、塩、ドライイースト、オリーブオイル、ぬるま湯)をボールに入れ10分間こねました。その後の発酵の時間を利用して、「トマト、ピザ」についての講義をフィールドセンターの細江重男技術専門員が行いました。 

その後、ピザ生地の成形を行い、伸ばしたピザ生地の上にトマトなどの農場の野菜やベーコンなどをトッピングして250度のオーブンで約10分ほど焼きました。また、農場で作ったジャム、農場で採れたハチミツを塗ったデザートピザも作りました。最後は全員でピザをいただきました。

皆さんピザを生地から作る体験はされたことがなかったようで、こねる作業は大変だったようですが、皆さん喜んで作っておられました。米粉入りの生地はモチモチで大変おいしく、農場の新鮮野菜との味のコラボも絶品でした。







交代しながら10分間生地をこねます








トマト、ピーマン、ナス、タマネギなど、
農場で採れた野菜をトッピング




皆さんで試食
大変好評で、たくさん召し上がっていただけました

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年7月9日「医学部棟での出張販売」

2018年7月9日月曜日 Category : Off

 平成30年7月9日(月)に、本学医学部棟での出張販売を行いました。

 医学部棟のエントランススペースに特設ブースを設け、採れたての野菜や手作りジャム、新鮮な卵などを販売しました。

 医学部棟での販売は今年度で3回目となり、楽しみにしていただいた方も多かったようで開始の12時前には多くの方が並んでいただく状況となりました。キュウリ、ピーマンなどの緑黄色野菜類は開始直後には売り切れとなってしまい、残念ながらご希望の方全員にはお買い求めいただけませんでした。

 来年も皆様に喜んでいただけるよう、より多くの生産物をご用意できるよう努力していきます。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年6月9日(土) 岐阜大学・FC岐阜 環境連携事業 岐阜う米プロジェクト『親子田植え体験・どろんこサッカー』

2018年7月6日金曜日 Category : Off

6/9(土)「岐阜大学と岐阜フットボールクラブとの環境保全における連携に関する覚書」に基づき,「親子田植え体験・どろんこサッカー」を開催しました。どろんこサッカーには教育学部附属小学校児童とFC岐阜サッカースクール生あわせて39名の参加がありました。また、田植え体験には親子含めて68名の参加がありました。
本イベントは、お米ができる自然環境をより身近に感じ、環境保全について考えてもらうことを目的に、田中貴助教授による稲・田んぼ・自然のお話、田植え体験、どろんこサッカーを行いました。田中先生のお話では1家族が1年間に食べるお米を育てるのに必要な田んぼの広さに驚き、田植えでは田んぼの予想以上の歩きにくさに苦戦しながら田植えを行い、どろんこサッカーでは全身泥だらけになりながら夢中でボールを追いかけました。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年5月25日(金) ほほえみ保育園「タマネギ収穫」

2018年5月25日金曜日 Category : Off

平成30年5月25日(金)に岐阜大学保育園ほほえみの園児たちが、フィールドセンターの北農場で栽培しているタマネギの収穫を行いました。マルチというビニールの下で大きくなっているタマネギを引っ張って抜いてもらいました。
最初は恐る恐る、大人の手を借りながら引っ張っていた園児たちも、慣れてくると
「一人で抜けたよ!」と、とっても楽しそうに抜いていました。
今回収穫したタマネギは、園での給食と園児たちの家へのおみやげにしてもらいます。
この体験を通して、食べ物を大切にする意識や興味につながれば、と思います。






さあ、抜いてみよう







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年5月22日(火) JA公開講座第1回「小さな自分の畑 コンパニオンプランツ」

Category : Off

平成30年5月22日(火)にJAぎふとの共催で行っている公開講座「食と緑と命の学校」の第1回を、24名の参加者を迎えて開催しました。最初にフィールドセンターの矢野宗治技術専門職員が講義を行い、その後農機具庫にて実習を行いました。

今回は「小さな自分の畑 コンパニオンプランツ」と題して、自分たちで専用の培養土を作り、大きなポットに野菜と花を自由に定植していただきました。使用した野菜はトマト、 バジル、リーフレタス、パセリ、青シソ、マリーゴールドの6種類です。

スコップを使って培養土を撹拌するのはかなり力が必要ですが、交代し協力し合っておられました。うまく育 てて美味しい野菜の収穫を楽しんでいただきたいと思います。




向かいの方とタイミングを合わせるのが
ポイント








思い思いに苗を配置し、
植えていきます



 


おいしい野菜採れるかな?

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年度 春の花市

2018年4月26日木曜日 Category : Off

平成30年4月25日に春の花市を開催しました。

フィールドセンター柳戸農場で育てた花や野菜の苗、培養土、卵などを、お値打ち価格で販売しましました。

お買い上げいただいた方には数量限定で農場産生乳で作ったソフトクリームをプレゼントしました。

このイベントは毎年この時期に開催しておりますが、なぜか毎回のように雨。
そして何と今年は、朝まで市内に大雨警報が出るほどのどしゃ降りに…。
しかし、願いが通じたのか開催2時間ほど前には雨も止み、数年ぶりに晴れた中での開催となりました。

おかげ様でたくさんの方にお越しいただけ、大盛況でした。毎年楽しみにしていただいている常連さんも多く、中には開催する何十分も前から並んで待ってくださる方も。
種類によってはすぐに売切れてしまった苗もあり、ご要望にお応えできなかったこと申し訳ありませんでした。

花市は一日限りですが、農場では、月・水・金の12:30~15:00に、農産物の販売を行っています。
上記の通り、売切れてしまったものもありますが、まだまだ苗も販売中ですのでぜひお買い求めください。

【販売物の種類・在庫のお問い合わせ、ご予約は (058)293-2978 まで】





開始直後から大勢の方にお買い求めいただけました。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

平成30年3月15,16日 刈払機作業者安全教育@美濃加茂農場

2018年3月16日金曜日 Category : Off

平成30年3月15~16日の二日間にわたって、美濃加茂市の附属農場にて刈払機作業者への安全教育を行い、17名の方に受講していただきました。刈払機の安全な取り扱い方法や、事故防止のための対策などを講義で学び、その後実際に草地で刈払い作業を行っていただきました。刈払機は、取り扱い方法を間違えると死亡事故につながることもある危険な機械です。今回実施した内容をしっかり守っていただき、安全で効率のよい作業を行っていただきたいと思います。5月には柳戸地区でも実施予定です。刈払機での作業を検討しておられる方は、ぜひ受講して下さい。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Powered by Blogger.